News 一覧
●都立「なぜうちの子のテストの得点はやってるのに上がらないだろう?」と不安になったら●
◇「勉強しない」「やりっぱなし」「やってるのに成績が...」
こんなタイプに効果的なG-PDCA方式の個別指導!
「勉強をそれなりにしている」のに結果がでないのは、課題・テーマをもたずに「やっているだけ」になっているからです。
やっているだけ勉強のあるある(英単語編)
●単語の暗記
①眺めてるだけー函館の夜景じゃないんだから(笑)。
読んでもいないし英単語をみて日本語の意味をだしたり、アタマの中でスペル書いたりもして
なかったりします。
②書いてるだけー手の筋トレですか?英単語をみて英単語を書いてるだけ。英語をみて英語をかく場面は
並び換え問題や文中からの書き抜きでないこともないですが、基本は日本語⇒英語です。
③暗記したつもりー「1回書きました」「1回読みました」。平たく言うと、どんな練習をしようが、テストでできれば
それでOKともいえます。
「で、ホントに暗記できたかどうかテストしました?」
自分でテストもしないで「暗記した」と言い切れるのは一般的には不可思議です。
練習としては、日本語をみて音(発音)をだせて、音に合わせてスペリング⇒自分の書いた単語を読む
⇒自分の単語が正しいかの確認や日本語になおしてみる
のような流れが必要で、次にテストを自分でしてみてさらに練習が必要な単語があるかないかを確認して
練習、再テスト...の繰り返しで暗記は終了で、これを「勉強した」といいます。
G-PDCA方式とは、GOALである目標(たとえば定期テストの数学で70点
をとるなど)を決めて、その目標に向けてPDCA(計画・実行・評価<検証>・改善)を
毎回の授業でまわしていくシステムです。
学期中に関しては、予習中心に授業をおこない、学校の授業が復習として機能するようにします。
「うちの子はできないから復習しないと...」と思われる保護者のかたがほとんどですが、塾(予習)⇒学校の授業(復習)⇒家庭学習(さらなる復習)のサイクルができると定期試験の点数が上がり、勉強が好循環でまわるようになります。例えば「学校の授業で先生の質問に答えられた!」とうれしそうに報告してくれる生徒さんがたくさんいますが、これこそ好循環のスタートなんです。
なんだかんだいって、やはり学校が中心ですから学校の授業をどれだけ有効に使えるかでお子様の勉強も変わるんです。
*復習は講習期間中にしっかりおこなっていますのでご安心ください。
「やりっぱなし」「やってるのに成績が...」タイプになぜG-PDCA方式の個別指導が効くのか?
理由は、問題演習(Do)の検証(Check)からのActionにあたる、その子の「間違いポイント」を明確にするからです。
「やりっぱなし」「やってるのに成績が...」タイプは「自分の間違いポイント」がわからないまま勉強をすすめてしまっています。
つまり「Doのみ」になってしまっているのでいつまでたっても上がらないのです。
「自分の間違いポイント」がわからないまま、ぼんやり勉強しても効果的ではありません。
同じ学校の授業を受けたり、同じ塾にいっているのに上がらない場合は、
自分では検証と改善がうまくできていない可能性が高いです。
鴻志学舎プライベートスクールでは、
担当講師が授業ごとにActionである
「その子の間違いポイント」を明確にし生徒は宿題シートにそれを書きます。
それにより家庭学習や学校の授業でも「自分の間違いポイント」がはっきりわかるので弱点を克服できます。
だから成績が上がるのです。
************************************************************************************
1対1または1対2の個別指導塾[鴻志学舎プライベートスクール]
杉並区堀之内[丸ノ内線 方南町駅]西口1番出口より徒歩1分
■お問い合わせ:0120(499)933 14時~21時(土曜日:~19時まで)
************************************************************************************